第1条(基本理念・目的)

当社は、お客様に安全で快適なサービスを提供するとともに、役員・スタッフが安全かつ安心して業務に取り組める環境を維持することを重要な経営課題と認識しております。本ポリシーは、カスタマーハラスメントを断じて許容せず、役員・スタッフを保護し、健全な企業活動を維持することを目的とします。

第2条(カスタマーハラスメントの定義)

本ポリシーにおいて「カスタマーハラスメント」とは、お客様からの以下の行為をいいます。

  1. SNS等での誹謗中傷またはそれに準ずる行為
    • 事実に基づかない誹謗中傷、侮辱、名誉毀損
    • プライバシー侵害、個人情報の暴露
    • 業務とは関係のない過度な要求や批判
    • 執拗なSNS等での攻撃的なメッセージ送信
    • 役員・スタッフのSNSアカウントへの詮索や中傷
    • 複数のアカウントまたは第三者を利用し、断続的または継続的に、当社の評判を意図的に低下させるような情報発信を行う行為
    • その他、社会通念上不相当な行為
  2. 役員・スタッフに対する行為
    • 暴言、脅迫、威嚇的な言動
    • 人格否定、差別的な発言
    • 不当な要求、強要
    • 長時間にわたる拘束、居座り
    • 暴力行為、セクシュアルハラスメント
    • その他、役員・スタッフが不快に感じる言動

第3条(禁止事項)

前条に定めるカスタマーハラスメントに該当する行為は、一切禁止いたします。

第4条(対応方針)

当社は、カスタマーハラスメントが発生した場合、以下の対応を講じます。

  1. 事実確認を迅速かつ徹底的に行い、記録を保持します。
  2. カスタマーハラスメントを行ったお客様に対し、必要に応じて警告または是正を要求します(内容証明郵便等を含む)。
  3. 悪質なカスタマーハラスメントに対しては、速やかに弁護士に相談し、法的措置(損害賠償請求、発信者情報開示請求、刑事告訴等)および取引停止を含む民事的措置を迅速に講じます。
  4. カスタマーハラスメントにより被害を受けた役員・スタッフに対しては、必要な支援を迅速に行います。
  5. 再発防止のため、本ポリシーの見直しや必要な対策を講じ、役員・スタッフに周知徹底します。
  6. 当社は、カスタマーハラスメントを行ったお客様との今後の取引を一切お断りする権利を有します。

第5条(役員・スタッフへの周知と教育)

当社は、本ポリシーの内容を全ての役員・スタッフに周知するとともに、カスタマーハラスメントに適切に対応するための基本的な知識や対処法について、必要な情報共有を行います。

第6条(顧客への理解と協力のお願い)

当社は、お客様からの貴重なご意見・ご要望を真摯に受け止め、サービス向上に努めてまいります。お客様におかれましても、本ポリシーをご理解いただき、良識ある健全なコミュニケーションにご協力いただけますようお願い申し上げます。当社の正当な業務を妨害する行為には、毅然と対応させていただきますことをご理解ください。

附則

本ポリシーは、2025年4月1日より施行します。